Home
Page
Top
MENU
もっと知りたいお薬のこと
2025.03.07
「電子処方箋」の普及を図るため、TVアニメ『薬屋のひとりごと』とタイアップ(厚生労働省)

厚生労働省は、「電子処方箋」の普及を図るため、TVアニメ『薬屋のひとりごと』(2025年1月10日(金)から毎週金曜日23時00分、日本テレビ系で全国放送中)とタイアップします。その一環として、普及啓発リーフレットの作成や特設サイトを開設しました。

「電子処方箋」は、処方箋を電子化することで、医療機関・薬局をまたいで、医師や歯科医師、薬剤師が、患者さんが服用している薬の情報を確認でき、患者さんへのより安心安全な処方・調剤を手助けする仕組みです。
(※)医師等が他の医療機関・薬局の処方・調剤情報を確認するためには、患者さんの同意が必要です。

電子処方箋とは
 これまで紙で発行していた処方箋を電子化することで、医療機関・薬局で処方・調剤された薬の情報がリアルタイムに登録されるため、他の医療機関・薬局でも、患者さんが今飲んでいる薬の情報を医師や歯科医師、薬剤師が確認できるようになります。そのため、重複投薬等のチェックが可能になります。

 患者さんにとっても、自身の薬剤情報に基づいた医療を受けられるようになり、より安心して薬を服用することができるようになります。

関連URL