
2025年5月10日(土) 15:00~17:00
ウエブ利用研修(Zoomウエビナーによるオンライン研修)または、集合研修(広島県薬剤師会館)
情報提供
・薬事情報センターだより 薬事情報センター
・国内産の原料生薬への取り組み 株式会社ツムラ
特別講演
「「糖尿病治療に役立つ漢方薬~患者さんの心に届けるコーチング~」
みなみ 内科 ライフケアクリニック 田村 朋子先生
<講師からのメッセージ>
昭和の時代、糖尿病治療薬といえばインスリンとSU薬、ビグアナイドであった。
その後平成・令和と様々な治療薬が創薬され、内服薬だけでも9種類、注射薬は様々な作用時間のインスリンやインクレチン作動薬が登場した。
それでもなお糖尿病治療を困難にしている要因として、患者さんの食事療法・運動療法に対する行動変容の難しさや様々な愁訴への対応が多岐にわたることが挙げられる。
当院では糖尿病治療に漢方薬とコーチングを活用し、患者さんの行動変容を促し血糖マネジメントに寄与する症例を数多く経験してきた。漢方薬の使用経験と処方のポイントについて紹介したい。
【申込方法】
会員区分によって異なります。
上記掲載の『第564回開催案内、申込方法【PDF】』を参照しお申込み下さい。
<ご注意ください>
Gmailなどでご登録された方へ
迷惑メール対策設定により、通知メールが受信画面に出てこない場合があります。
「迷惑メール」フォルダ等に自動的に振り分けられている可能性がありますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
【申込期限】
4月30日(水)まで
※先着順に受付。定員に達し次第、受付終了。
広島県薬剤師会会員、広島県病院薬剤師会会員:無料
非会員:1,000円
取得単位(申請中)
下記の①または②のいずれか一方です。
①日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度:1単位 ~ PECS登録済みの方のみ、付与が可能です。
②日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度(Ⅴ-1):1単位
【原稿依頼】
広島県薬剤師会誌への寄稿を、広報委員会より依頼する場合があります。
ご協力ください。
広島県薬剤師会 薬事情報センター
di@hiroyaku.or.jp
TEL:082-567-6055